skip to main
|
skip to sidebar
読書ですわ
読書の備忘記録です。
2016年12月20日火曜日
ナツコ 沖縄密貿易の女王 (文春文庫) 文庫 – 2007/10 奥野 修司 (著)
ナツコ 沖縄密貿易の女王 (文春文庫) 文庫 – 2007/10 奥野 修司 (著)
こないだ読んだここから興味を持って購入読了。 たくましい。現在に至るまでの沖縄の歴史を象徴する作品。
漂流 単行本 – 2016/8/26 角幡 唯介 (著)
2016年12月18日日曜日
田園の憂鬱 (新潮文庫) 文庫 – 1951/8/17 佐藤 春夫 (著)
田園の憂鬱 (新潮文庫) 文庫 – 1951/8/17 佐藤 春夫 (著)
この作品を手にした経緯がまったくわからない。覚えてない。 確かに読んでたら憂鬱になる。
2016年12月14日水曜日
間諜 二葉亭四迷 (講談社文庫) - 西木正明
間諜 二葉亭四迷 (講談社文庫) - 西木正明
アイヌ、日本、ポーランド、ロシア。 時代は若干異なるものの配役は船戸与一先生の『蝦夷地別件』と被ってくる。 永遠の課題なのか。
2016年12月12日月曜日
動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー – 片野 ゆか (著)
動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー
– 片野 ゆか (著)-集英社
純粋におもろかったです。 数か月前に購入したものの放置したまま。外出前に移動用読み物を探していたところ散らかった机の上で偶然発掘して読み始めました。が、移動用読み物になりませんでした。ちょっと読むとうるうる涙ぐんで先へ進めず結局夜中に布団の中で読み終えました。著者の術中にはまったか、自分がただの涙もろいおっさんだけなのか。最後に動物園に行ったのはいつやったか。
2016年12月6日火曜日
紅梅 (文春文庫) 文庫 – 津村 節子 (著)
紅梅 (文春文庫) 文庫 – 2013/7/10 津村 節子 (著)
吉村昭先生の奥さんで作家の津村節子先生著。 吉村作品のファンと称しながら吉村先生が亡くなって2年ほどそのことを存じ上げませんでした。恥ずかしいやら情けないやら。 妻として作家として同じく作家である夫の病発覚からその最期に至るまでを書き記す。 最期は壮絶であり静謐。
2016年12月5日月曜日
人は死ねばゴミになる―私のがんとの闘い-伊藤 栄樹
人は死ねばゴミになる―私のがんとの闘い-伊藤 栄樹
おっしゃるとおりで。 がん告知後の仕事、病、死について綴る。 恬淡とした語り口が印象的。
2016年12月3日土曜日
漂流 – 角幡 唯介 (著)新潮社
漂流を切り口とした、沖縄、日本、東アジアの現代史。今も続いていることの根幹に通じる。 本村さんは生きているのか。あっちへ連れていかれたのか。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2017
(16)
►
4月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
▼
2016
(16)
▼
12月
(7)
ナツコ 沖縄密貿易の女王 (文春文庫) 文庫 – 2007/10 奥野 修司 (著)
田園の憂鬱 (新潮文庫) 文庫 – 1951/8/17 佐藤 春夫 (著)
間諜 二葉亭四迷 (講談社文庫) - 西木正明
動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー – 片野 ゆか (著)
紅梅 (文春文庫) 文庫 – 津村 節子 (著)
人は死ねばゴミになる―私のがんとの闘い-伊藤 栄樹
漂流 – 角幡 唯介 (著)新潮社
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2月
(2)
►
2015
(6)
►
4月
(6)
►
2014
(1)
►
5月
(1)
►
2013
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
2012
(8)
►
8月
(2)
►
1月
(6)
►
2011
(4)
►
11月
(3)
►
8月
(1)
►
2010
(10)
►
12月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(2)
►
1月
(5)